違いのわかる方へ
ここ、若狭小浜は全国随一の塗り箸産地であることをご存知でしょうか?
お箸って、毎日使うものでありながらそれ程重要視されていないような
少〜し地味めな扱いを受けているような😭…
ところが
このお箸達は、いかにも大事にされている感あると思いませんか?
そうなんです。
普段、割箸でいいいやなんて箸を軽んじてる者さえひれ伏してしまう超特別なお箸なのです。
✨✨✨✨
御食国若狭ブランドに選ばれしものに与えられた勲章のようなものです。
お箸の原木をヤスリで研ぎ、卵の殻や貝殻を細かく塗り込み
漆を十数回塗り重ねます。(若狭の海底の模様をあらわしているそう)
そこから研ぎ出して模様を出すという、気の遠くなるような工程でつくられるのです。
産地とはいえ、大量生産されたものが殆どの現在
昔ながらの製法で作られるものはほんの一握りです。
さしずめファストファッションとオートクチュールの差のように
デザイン重視で気楽に使いたい方や、こだわって良いものを長く使いたい方
どちらも人それぞれ、考え方に正解はないとおもいます。
ただ、良いものを手に入れた時の充足感には替えられないことがあるでしょう。
目の肥えた方にぜひお使いいただきたい、本物の若狭塗りにはその価値があります。
まだまだ、値段だけで躊躇してしまう未熟者ですが、いつかはホンモノを使える人に
なれたらな〜
とは願っています^_^

この記事を書いた人 ikaco
はじめまして! 海のもの(特にイカ)大好き😍ikacoです 生まれも育ちもオバマっ子 (子には老けすぎてごめんなさい) 人生初ブログです オバマの食べ物や、当駅に関することなど お伝えできたらよいなぁ と思います ヨロシクオネガイシマス😸
このライターの記事を読む
コメントはこちらから
コメントを残す